海外の毛糸と編み物グッズのオンラインストアchickadee(チカディー)のブログです。終了商品のリンク切れはご容赦ください。ショップは→こちら


1/23/2018

NORO「ことり」と「てんねん」のアフガン編みカウル

NORO「ことり」と「てんねん」で、アフガン編みのリバーシブルカウル完成。

あったかアルパカブレンドの「てんねん」を内側にすれば、あったか冬サイド、、、


風が温かく感じたら、コットンブレンドの「ことり」を内側に、春サイドいかがですか?

今回のステッチはアフガン編みのメリヤス編み (Tunisian Knit Stitch )

一見、棒編みのようですが、棒編みよりも厚みがあってふっくらです。

表は棒編みの表目のような編み地
編み目の隙間から裏糸がちらっと見えます。


裏は織物のよう。。。

色鮮やかな「ことり」も捨てがたいのですが、

ちょっと柔らかな印象に変わったこちらも なかなかです。

「裏」と呼ぶのはもったいないくらい。


簡単ですが、ご参考ください↓
------------------------

【出来上がりサイス】
周囲:77cm x 高さ:28cm

【使用糸・量】
A:「てんねん」カラーNo.30
B:「ことり」カラーNo.05
各2ボール使用

 *現在廃盤となっている色を使用している場合もございます。
予めご了承くださいませ。

【使用針】
ダブルフックアフガン針 6mm
(糸の商品ページや、ラベルに記載されている針サイズよりも、太い針を使います。ゲージが合わない場合はサイズを変えてみて下さい。) 

【ゲージ】10cm=15目
------------------------

【パターン】

[ 作り目]
A糸で、鎖編みを115目、引抜編みで輪にします。

[ 1段め ]
プレーンアフガン編み ( Tunisian Simple Stitch )
(A糸で往き、B糸で戻ります)

[ 2段め以降 ]
アフガン編みのメリヤス編み
動画は「輪」ではなく、フラットな編地で編んでいます。
針を入れる位置や向きをご参考ください。

「輪」で編む場合:
針に「往き」の糸がいっぱいになったら、編地の向きを変え、裏地を見ながら、反対側のフックを使い、「戻り」を編みます。

針に3目くらい残ったら、また編地を表に返し、「往き」 を編みます。
これを繰り返し、「往き」と「戻り」で追っかけっこをするように、ぐるぐると編み上げます。

「輪」のつなぎ目は、引抜き編みをせず、周の最後の目を拾ったら、そのまま周の最初の目を拾い、ぐるぐると螺旋状に編みます。

周の始まりは、ステッチマーカー、または、編み始めの糸端を目印に。

高さ28cmくらいまで編みます。

[ 編み終わり ]
周の最後の目まで「往き」を編み、戻ります。
最後、針に1目残ったら、編地の向きを変え、周の最初の目に引抜編みをしてフィニッシュ。

編み始めと編み終わりの”くるくる”はそのままアクセントにしちゃいましょ。

------------------------

では、商品ページご案内。

手紡ぎ糸のような楽しさ
NORO「ことり



編むと優しい人になれそうな気がする
NORO[てんねん





Susan Bates のダブルエンドフック



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

1/13/2018

ロービングヤーン Kaleidoscope と Sheep-ish をソフトフェルティング



チカディー人気のロービングヤーン
Kaleidoscope(カレイドスコープ・写真上)とSheep-ish(シーピッシュ・写真下)

「ロービングヤーン」は1本の繊維を緩くねじっただけの糸、空気を含みふんわり暖かです。

初めて編むかたは糸が割れやすく戸惑うかたもいらっしゃるかもしれませんが、慣れればその編み心地が病みつきに、というかたも多いのでは?

そんなロービングヤーン、編んだら糸の状態のふわふわ感が無くなってしまった。。。
なんていう時は、編み上がりに「軽く」縮絨させることをおすすめします。

縮絨というと、お湯を使ったり、アルカリ性の洗剤を使って、編地を縮ませ、フェルト化させる、そんなイメージかもしれませんが、実は段階も色々。

今回ご紹介するのは編み上がりにさっと水通し程度の「ソフトフェルティング」

編地の表面だけを起毛させるイメージで、編地のサイズはほぼそのまま。
糸の状態よりもふんわり、肌ざわりも柔らかになりますよ。



「ソフトフェルティング」のポイント
---------------------------
・ごくごく低温のぬるま湯を使う

冬は冷たい水が堪えますね。
でも、 水温はできるだけ低い温度のほうが羊毛などは脱脂せず、縮みが少なく済みます。
私は「水から初めて、湯沸かし器のお湯を混ぜてゆき、手を浸けてぎりぎり我慢できるくらいの温度」を目安にしています。この時期に気持ちいいいくらいの温かさはちょっと高すぎかな?

・ウール専用の洗剤を少な目に使う。柔軟剤はお好みで。

・浸け置きはせず、水に浸けてから、干すまでの時間はできるだけ短く。
まとめ洗いよりも単品で洗うことをお勧めします。
---------------------------

手順
1・作品が泳ぐくらいの洗面器やたらいに水を入れます。

2・洗剤を入れてよく混ぜます。
編み上がりは、そんなに汚れてないので表示の適量より少な目の量で大丈夫。 
柔軟剤のみでもOKです。

3・ 作品を浸したら、水の中で泳がせながら、編地は広げた状態で、軽く編地を撫でます。
ゴシゴシせず、ごく軽い力で優しく、
ぐるぐる回さず、縦・横一定方向に、水の中で起毛させるイメージです。

4・ きれいな水ですすぎます。

5・編地はねじらず、軽く握って水を押し出し、洗濯用ネットに入れ、洗濯機の脱水のみ、10秒くらい。

6・水気が多いようならタオルドライをしてから形を整え、平干しし、しっかり乾かします。

その後の普段のお洗濯は、水温などの条件は同様に、「押し洗い」
やはり 水に浸けてから乾燥までは、できるだけ短時間で。

--------------------------

はい、ふわふわ柔らかです~

カレイドスコープは100%ウールなので、ちょっと縮みましたが、縦、横5mm程度でした。↑
そして、編み上がり時よりも暖かです。


一方、アクリル70%、ウール30%の「シーピッシュ」はほぼ縮まず、表面だけがふわふわに。
ふわふわの奥には元々持つ艶感も残って、これもまたステキ ↓



さて、皆さんはどちらがお好み?

では、商品ページのご案内です。
100%ウール・グラデーションロービング


 コケティッシュなブレンドウールロービングヤーン

*在庫限り終了です






今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。













1/06/2018

Wool Worsted と Kaleidoscope で パングハット


Wool Worsted と Kaleidoscope で”パングハット”を編んでみました。

”パングハット”は、カナダ北部イヌイットが住む小さな町”パングナータング”に伝わるかぎ編みの帽子。

ウールできっちりと編まれた帽子は、昔はハンターの防寒具として被られていたそうで、
なるほど、とっても暖かいのであります。

今ではツーリストに人気のお土産品だそうです。

:BOTTING NET

おじさん、かわいいです。


資料が少ないのですが、ポイントをまとめてみました。

・素材: 並太ウールを細い細編みで。

・シェイプ: トップは少しだけとんがり気味。大きめのタッセル。

・模様: 折り返しの編み込み模様はジグザグや三角、四角の連続模様など。 

ちょっとアレンジを加えましたが、今回のジャーナルです。

今回、配色糸には、1玉で数色のグラデーションが現れるKaleidoscope-カレイドスコープを使いました。

少しずつ変わるカラーや、Wool Worsted との素材感の違いも楽しめましたヨ。




【使用量】Wool Worsted 2ボール、Kaleidoscope 1ボール
【針サイズ】3.5mm(US E4 / 日本6号)←標準サイズより細い針を使います

模様以外のパターンはこちらをお借りしました。

ちょっと解説

[ トップ~ ]
細編み10目の「わ」の作り目からスタートし、2周に1度、10目ずつ増やしていきます。

周の終わりは「引抜編み+立ち上げ」をしません。
そのまま細編みで、ぐるぐると渦を巻くように編んでいきますので、編み始めや編み終わり、自分の分かり易い所にマーカーを付けましょう。

1周め:作り目で編んだ細編みの各目に細編みを2目ずつ編みます(周を編み終えた時の合計は20目)

2周め:増し目なし。

3周め:2目に1回、増し目をします。(合計30目)

4周め:増し目なし。

5周め:3目に1回、増し目をします(合計40目)



このマナーで、合計130目まで増やします。
パターン通りに編むと、増し目の位置が縦に並ぶので、「円」ではなく、「10角形」になります。

Joel さんの模様パターン#4か#6を使いたい場合は、128目にする必要がありますので、2目減らします。

*指定のテンションは「1インチ(約2.5cm)=6目」となっていますが、 私は少し大きくなってしまったのと、自分の頭のサイズに合わせて120目で止めました。

増し目が終わったら、あとはひたすら真っ直ぐに、耳が隠れるくらいまで編みます。


[ 折り返し/模様編み]

耳が隠れるくらいまで編んだら、編地の向きを変えます。
ここでもやはり「マーカーしてね」とありますね。

まずベースカラーだけで2周編みます。

編み込み模様を編みます。
*私は目数を変えてしまったため、模様は方眼紙に色を塗って自作しました。

最後にベースカラーで2周編みます。

折り返しのラインに引抜編みします。
*私はこれをせず、最後の2周を、また編地の向きを変えて細編みしただけ。

[ 仕上げ ]
コードとタッセルを作って取り付けます。
コードは Monk’s cord,(モンクスコード)crochet chain(鎖編み), braid(ブレード)、など。
とあります。

*モンクスコード、、、気になりますが、私は三つ編みしただけ。

なんとか完成。

色んな色で編んでみたくなります。皆さんも是非。
ディスコライト&チャコール



カンフェティ&レッド



 ウエットランド&ブランチ

商品ページのご案内です。

素朴な素材感がPangにちょうどいいベーシック並太ウール


その名の通り、ずっと見ていたくなる「万華鏡」のようなカラーグラデーション


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。